
家事動線がおかしいと負担が大きくなる
注文住宅であれば間取りなどを自由に決めることが可能です。理想のマイホームにするべく内装や住宅設備などに目が行きがちですが、毎日の生活をより暮らしやすいものにするためには、家事動線を考慮した家造りが必要不可欠です。家事動線がしっかり考えられていないと掃除や洗濯、炊事など各家事をする時、ムダに部屋の中を移動するはめになってしまいます。
広くない家だから大丈夫と考えていても毎日のことですので、家事動線がおかしい家だと生活しにくくストレスも溜まってしまうでしょう。
生活する上で欠かせない家事の負担を減らすためにも、家事動線を考えた家造りをすることが大切なのです。
キッチンの家事動線を考えよう
キッチンは注文住宅を建てる上で家事動線をしっかり考えて間取りを決めたい所です。例えばシンクからコンロまでの距離があると、コンロを使うだけでいちいち移動しなければいけません。またシンクから冷蔵庫までの位置なども、料理しやすさを考えるのであれば考慮しておきたいです。キッチンではワークトライアングルというものを、意識すると料理しやすい家事動線になると言われています。
洗濯しやすい家事動線とは
家事の中でも洗濯が苦手という人も多いようです。洗濯は洗濯物を洗う・洗濯物を干す・洗濯物を収納すると家事の中でも移動を伴う作業が多いので、家事動線がしっかり考えられていないと作業しにくくなってしまいます。例えば洗濯機がある所から洗濯物を干す場所を近くにすれば、洗濯物を持って移動するという負担を減らせます。洗濯を干す場所の近くにさらに洗濯物をしまうウォークインクローゼットなど、収納を作れば取り込んだ洗濯物もすぐに片づけることができます。
千葉の注文住宅とは、住宅メーカーなどが千葉県あたりの土地で家を建てたい人からの注文や相談を受け、注文した人たちの意思に応じて、家を建てることを指しています。